冷房試運転のおすすめ

今年も間もなくエアコンが活躍する時期がやってきます。
冷房を使い始める時期になると修理や入換工事のお問い合わせが集中し、お待ちいただく場合がございますので本格的な夏をむかえる前に試運転を行い、冷房シーズンの準備はいかがでしょうか?

<試運転の流れ>
1.電源プラグの汚れを乾いた布で拭き取る(絶縁不良となり発熱・発火・火災の原因となります)
2.電源プラグを確実に根本まで差し込む(接触不良となり感電・火災の原因となります)
3.リモコン電池の確認(運転不可となります)
4.室内機・室外機の前面に物が置かれてないか(ショートサーキットとなり運転が停止します)
5.フィルターの汚れを確認(異臭、風量低下他様々な故障の原因となります)

~ここまで確認をしていただいてから試運転スタートです~

6.16~18℃に設定して冷房運転(運転時間は約10分間)
7.室内機・室外機の異音がないか
 異臭はないか
 冷風が出ているか
 風量は適切か
 異常運転ランプが点灯・点滅していないか
8.問題が無ければ試運転終了

お時間に余裕がある場合は30分程度冷房運転を行い
・室内機からの水漏れがないか
・結露水が室外側にきちんと流れているか

もご確認いただければ更に安心してご使用いただけます。

※ 外気温が20℃以下の場合は冷房運転になりづらいため暖かい日に行ってください。

こうして項目別に記載するとやることが多くて面倒・・・と思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、突然の故障に慌てることなく快適にご使用いただきますよう、試運転をおすすめいたします。

PAGE TOP
single-news